トライオートFX(FX自動売買)の週次の運用実績報告です。
インヴァスト証券で2020年9月から運用していますが、一度、2021年5月末に全ロスカットされた後、再度、2021年6月から原資1,000万円で新たに4通貨ペアで再スタートしています。
無事に9月3週目で、ロスカット約2,000万円分をペイしましたー!!
が、2021年10月からの全面円安で、入金地獄に陥っています・・・
2021年年末、2022年年始と、さらなるスイスフラン円の高騰で母親に借金しながら、損切りも決行して、強制ロスカットを回避中です・・・
トライオートFX(4通貨ペア)1月31日週実績
為替差損益 +427,259円(スワップ損益 -3,454円)
評価額 -24,098,248円
有効比率 120.977% ←全然安心ならん。。。
通貨ペアごとの内訳は以下の通りです。
- ユーロ/米ドル:+81,594円(累積 3,509,701円)
- スイスフラン/円:+121,880円(累積 533,550円)
- 米ドル/円:+111,590円(累積 4,110,290円)
- ユーロ/英ポンド:+112,195円(累積 6,180,499円)
今の注文設定(2021年6月から)の累積利益額を、()で追記してます。
同じ通貨ペアでも他の設定で運用していたものもあるので、全部では無いですが、ご参考までに。

バランス良く、運用中の全ペアで利益が出ています。
本当は、高値ながらも”スイスフラン/円”が、ええ感じでレンジ相場を作ってくれているので、資金があれば、もっと利益が出そうなものですが、怖くて注文入れられません。
ECBの「利上げを否定しない発言」で、ユーロが高騰し、つられてスイスフランもしっかり高騰しました(泣)
他で塩漬けされた”ユーロ/円”の売りポジも持っていて、マイナス評価額が痛いです。
有効比率がまた120%を下回る日が出てきて、安心して寝れない・・・。
2021年の月別実績はこちら