2022年5月16日週 運用実績報告 +196,104円

週次運用報告

FX自動売買(トライオートFX、トラリピ、マネパ)の週次 運用報告です。
2022年は年明けからTQQQの強制ロスカット&FXの損切りが続いていました。
3月末まで、合計6,000万円以上の損切りを決行した後、4月からは、少なくなった資金で、ぼちぼち稼いでいます。
まだまだ全面円安が加速していて、損切りし切れていないスイスフラン円のポジションが足枷になりつつ、週に15万円前後の収益で安定中

2022年5月16日週

実現損益 +196,104円

内訳は以下の通りです。

トライオートFX(ユーロ/米ドル・スイスフラン/円・米ドル/円・ユーロ/英ポンド)

週間利益 +144,904円 

評価額  -5,684,802円 ←含み損半減は幻だった・・・

トライオートETF(ナスダック100トリプル)

週間利益  0円 

評価額   -1,171,462円 ←絶賛ダダ下がり中

トラリピ(AUD/NZD・NZD/米ドル・ユーロ/円・ドル/円)

週間利益 +1,200円 

評価額  -872,759円 

マネーパートナーズ(米ドル/円・スイスフラン/円)

週間利益  +50,000円

評価額   -1,665,500円 ←”スイスフラン/円”の含み損再び

先週の”スイスフラン/円”下落による含み損半減は幻だったようです。。。
“ドル/円”も、私の仕掛けていたトラリピのレンジから外れたところで上下し、今週はぜんぜん稼げませんでしたが、今月は70万円以上になっているので、まぁ良し。
TQQQの下落、止まらないですね。資金無いのに再開したのは、早まったようです。
夏から海外行くのに、健康保険料や年金を払い続けるお金が勿体ないので転出届について調べていましたが、トライオート等を続けるためには海外転出できないことに気づきました。

今週のトライオートFXの詳細はこちら

2022年月別・通貨別はこちら

2021年の戦績はこちら

始めたての2020年半年分の戦績はこちら

タイトルとURLをコピーしました