2022年7月11日週 運用実績報告 +11,800円

週次運用報告

FX自動売買(トライオートFX、トラリピ、マネパ)の週次 運用報告です。
6月4週目に、トライオートFXが遂に強制ロスカットになり、退場しました。

参院選が終わり、日本の体制は何も変わらず、円安進行中。遂にドル円140円も目の前です。
ドル円もユーロ円も、円安の中で自動売買向きのレンジ相場ですが、含み損が多く、注文が入れられません。。。
TQQQも、低いところでレンジ相場になっていますが、こちらも含み損が多く、売りの注文も買いの注文も、入れる勇気がありません。

2022年7月11日週

実現損益 +11,800円

内訳は以下の通りです。

トライオートFX

  強制ロスカットで退場しました 

トライオートETF(ナスダック100トリプル)

週間利益  0円 

評価額   -1,309,223 

トラリピ(AUD/NZD・NZD/米ドル・ユーロ/円・ドル/円)

週間利益  7,800円 

評価額  -1,244,408 

マネーパートナーズ(米ドル/円・スイスフラン/円)

週間利益  4,000円

評価額   -3,393,620 ←こちらにまだスイスフランが・・・

ドル円が遂に139円を超え、140円超えるのも時間の問題になってきました。
そして、いつものように連れ高で、クロス円が軒並み上がり、全面円安が進行中・・・。
含み損が膨らんでます。
きれいなレンジ相場になっていますが、有効比率ギリギリなので、注文を入れられません。

生活費分として、週に5万円くらいは稼ぎたいところですが、グッと我慢の日々です。
今月はまだバイト中ですが、8月から完全無職なので、ちょっと心配。
健康保険は、家族の扶養に入り、年金は免除申請をしてきました。
派遣退職時の手続きについても、まとめたいと思っています。

6月のトライオートFX強制ロスカットの詳細はこちら

今までのロスカットの歴史はこちら

2022年月別・通貨別はこちら(運用資金も記載)

2021年の戦績はこちら

始めたての2020年半年分の戦績はこちら

タイトルとURLをコピーしました