2022年12月19日週 運用実績報告 3,435円

週次運用報告

自動売買(トライオート、トラリピ、マネパ、マイメイト)の週次 運用報告です。

遂に黒田さんがいる間に、長期金利の変動幅0.5%まで許容する発言で、実質利上げとなりそうです。
クリスマス前のサプライズで、ドル円は一気に6円以上円高に。
が、塩漬けされてるユーロ円(売)やスイスフラン円(売)が解消されるまでには、ほど遠く、評価損が若干減っただけでした。
今年もあと1週間。
振り返ると、本当に怒涛の1年でした。

スポンサーリンク

2022年12月19週  実現損益:3,435円

内訳は以下の通りです。

トライオートFX

  強制ロスカットで退場中 →残った資金をETFに追証中

トライオートETF(ナスダック100トリプル)

週間利益  0円 

評価額   -1,864,410 →最安値をまた更新しちゃうのかな?

トラリピ(AUD/NZD・NZD/米ドル・ユーロ/円・ドル/円)

週間利益  3,435円  

評価額  -1,300,610 

マネーパートナーズ(スイスフラン/円)

週間利益  0円

評価額   -3,637,690 ←サプライズで円高へ

マイメイト(英ポンド/円・ユーロ/円・ユーロ/米ドル・米ドル/円・スイスフラン/円)

週間利益  0円

評価額    0円  →停止中

「金融緩和の見直しは、黒田さんが交代する来年4月から」と思ってたのに、サプライズ発表でしたね。ドル円は6円以上円高に振れましたが、私にはあまり関係なく・・・。
若干トラリピの評価損が減りましたが、その分株安も進んで、どっちもどっちな感じです。
相場も、人生的にも怒涛の1年でしたが、退場せずに、「よく生き残った」と思って残り1週間を過ごしたいと思います。

2022年月別・通貨別はこちら(運用資金も記載)

2021年の戦績はこちら

始めたての2020年半年分の戦績はこちら

タイトルとURLをコピーしました