税金・保険 住民税の得する支払い方を考えてみた 今年(2022年)は、度重なる損切り&強制ロスカットで、大赤字ですが、去年は数字上、FX等の所得が多かったので、自分で住民税をめっちゃ支払うハメになってます。どうにか、お得に支払う方法は無いのか、いろいろ調べた結果・・・。 住民税の基本 給... 2022.08.04 税金・保険
セミリタイア アラフォー 派遣で働いてみた(3か月働いて感じたメリットとデメリット) 2021年夏に約15年働いた会社を辞め、6か月の職業訓練を挟み、2022年4月から3か月限定の派遣のお仕事をしました。大学卒業後、1度転職を経験しましたが、約20年ずっと正社員で働いていましたが、アラフォーで初めての派遣のお仕事。3か月働い... 2022.07.17 セミリタイア
セミリタイア アラフォー 初めての派遣での仕事探し 大学卒業後、1度転職を経験しましたが、約20年ずっと正社員で働いていました。今は2022年4月から3か月限定で派遣のお仕事をしています。職業訓練を卒業する1か月前に急いで探して、1週間で決めました。アラフォーで初めての派遣のお仕事探し、どん... 2022.06.16 セミリタイア
セミリタイア 職業訓練のはなし4 -就職活動について 2021年10月から2022年3月末まで、失業手当の給付を受けながら6か月間の公共職業訓練に通っています。いよいよ3月になり、就職活動も本格化するべきところ、何だかみんな働く気が無いような・・・。 訓練校の就職活動への指導 私が通っている職... 2022.03.25 セミリタイア
セミリタイア 退職できた話 42歳、年収約680万円、中間管理職、約15年働いた会社を2021年7月末に辞めました。どうして辞めたか、辞めれたか、FX自動売買等を始めたきっかけ等を自分の記録用に、これまでを振り返ってみたいと思います。長いです。。。。 FX始めたきっか... 2021.10.02 セミリタイア
セミリタイア 職業訓練のはなし7 -受け取った給付金まとめ 2021年10月から、失業手当の給付を受けながら6か月間の公共職業訓練に通い、2022年3月に卒業しました。月に1回、ハローワークから給付金の振り込みがありましたが、明細書が無いので内訳は分からないままでした。この度、「雇用保険受給資格者証... 2022.04.27 セミリタイア
セミリタイア 職業訓練のはなし6 -訓練最終日は何する? 2021年10月から2022年3月末まで、失業手当の給付を受けながら公共職業訓練に通っていましたが、6か月通った職業訓練もいよいよ終わりを迎えました。私が通った職業訓練校では、最終日の午前中は普通通りに授業があり、午後から修了式がありました... 2022.04.03 セミリタイア
セミリタイア 職業訓練のはなし5 -終了後手当とは? 2021年10月から2022年3月末まで、失業手当の給付を受けながら6か月間の公共職業訓練に通っています。失業手当を貰っている方は、条件に該当すると、卒業後も内定が決まるまで基本手当が引き続き貰える「終了後手当」という制度があります。条件を... 2022.03.25 セミリタイア
セミリタイア 職業訓練のはなし1 -こんな感じ 会社を辞めた後、2021年10月から、6か月間の公共職業訓練に通っています。実は2回落ちて、3回目の挑戦で受かりました。 職業訓練を受けた理由や、落ちた話はまた今度。今回は授業の内容や、集まる人々について、ご紹介。 職業訓練の1日 職業訓練... 2022.01.09 セミリタイア
セミリタイア 職業訓練のはなし3 -訓練の種類と受け取れる給付金について 2021年10月から、失業手当の給付を受けながら6か月間の公共職業訓練に通っています。今回は、訓練中に受け取れるお金のはなし。 休む場合は、支給はどうなるのか?等、詳しくご紹介します。 職業訓練は2種類 職業訓練は、大きく分けて「公共職業訓... 2022.03.15 セミリタイア