自動売買(トライオート、トラリピ、マネパ、マイメイト)の週次 運用報告です。
米CPI発表後、急激なドル安!!ドル円も一気に6円近く下がりました。
つれてクロス円も下がっていたなか、フラン円は安定の反発でフラン高。
荒れまくりの相場が続いてます。
2022年11月7週 実現損益:-81,262円
内訳は以下の通りです。
トライオートFX
強制ロスカットで退場中 →残った資金をETFに追証中
トライオートETF(ナスダック100トリプル)
週間利益 0円
評価額 -1,523,491円
トラリピ(AUD/NZD・NZD/米ドル・ユーロ/円・ドル/円)
週間利益 9,073円
評価額 -1,658,616円
マネーパートナーズ(スイスフラン/円)
週間利益 0円
評価額 -3,941,670円 ←残ってたドル円買い注文が刺さって、評価損が増えてる!!
マイメイト(英ポンド/円・ユーロ/円・ユーロ/米ドル・米ドル/円・スイスフラン/円)
週間利益 -87,046円
評価額 3,123円
マイメイトさんの損切りが大変なことに(泣)
7月から少しずつ積み立てていた利益が全部吹っ飛びました。
少額運用だったので、まだ傷は浅い方だと思いますが・・・ツライ。
米CPI発表後、まさかのドル急落。
ここまで反応するとは思いませんでした。
この前の日銀の円買い介入は、なんてちっぽけだったんだろう・・・という感じです。結局、アメリカの指標発表&金利次第で、全ての為替と株式市場が動いてますね。
円高傾向で評価損が減って、少し安心できるかと思いきや、マネパは残っていた142~145円のドル円買い注文が刺さってしまい、評価損増大で、追証必要になってしまいました(汗)
そして、スイスフランはSNB総裁のタカ派発言で急騰してます。どこまでも強い。
2022年月別・通貨別はこちら(運用資金も記載)
2021年の戦績はこちら
始めたての2020年半年分の戦績はこちら