税金・保険

税金・保険

【令和5年から変更あり】配当所得の有利な申告方法(所得税と住民税でW節税できる!かも)

下段の内容は、令和4年(2022年)分の申告までとなっています。税制改正で、令和5年分の所得税の確定申告(令和6年度の住民税)からは、所得税と住民税で別の課税方式を選択できなくなっています。令和5年分以降、所得税で総合課税を選択した場合は、...
税金・保険

住民税をファミペイで払って得してみた

(普通徴収)住民税の支払い方法は、金融機関からの振り込みやネットからのクレジットカード決済、コンビニ決済など自身で選ぶことが出来ます。条件に合うなら、コンビニでの電子マネー決済でポイントを貯めることも可能です。ファミリーマートで使える電子マ...
税金・保険

高額医療費制度と限度額適用認定証のきほん

2022年8月、乳がん発覚。初期ながら、手術→追加手術→放射線治療(5週間)→ホルモン剤治療(5年程度)が始まります。無職の私が1番に調べたのは、高額医療費の制度と、加入している生命保険の申請方法についてでした。高額医療の制度については、勘...
税金・保険

住民税の得する支払い方を考えてみた

今年(2022年)は、度重なる損切り&強制ロスカットで、大赤字ですが、去年は数字上、FX等の所得が多かったので、自分で住民税をめっちゃ支払うハメになってます。どうにか、お得に支払う方法は無いのか、いろいろ調べた結果・・・。 住民税の基本 給...
税金・保険

住民税をnanacoで払って得するには

(普通徴収)住民税の支払い方法は、金融機関からの振り込みやネットからのクレジットカード決済、コンビニ決済など自身で選ぶことが出来ます。条件に合うなら、コンビニでの電子マネー決済でポイントを貯めることも可能です。セブンイレブンで電子マネーna...
税金・保険

投資初心者は、まず iDeCo(イデコ)から。絶対おすすめ!

投資は、よく分からないし、損しそうだからやめておく・・・という方に、超絶おすすめはズバリ! iDeCo(イデコ)です。投資信託のような商品しか選べないと思っている方も多いですが、なんと定期預金などの「元本確保型商品」もあるんです!! 老後に...
税金・保険

初めてお金を借りてみた -契約者貸付とは

2022年3月、所得税引き落とし用に取っていた400万円もFXに突っ込み、溶かしてしまいました。既に母親からも借金済みで、預金ほぼ0円、所得税の延滞税はけっこう高い!無職でお金も借りられないし、生命保険を解約してお金を作ろうか考えていた中で...
税金・保険

かんぽ生命 契約者貸付の返済方法

所得税支払い用の資金までFXで溶かしてしまい、契約中の生命保険を質草に「かんぽ生命」からお金を借りていました。少しだけ返済の目途がついたので、一部返済してきました。 返済は、窓口で現金返済するしかない 返済方法を調べても出てこない 他社の生...
税金・保険

マイナポイント第2弾 どうやってもらうの?

マイナポイント第2弾が2022年6月30日から始まっています。私は既に、第1弾で上乗せキャンペーンをやっていたWAONで7000ポイントをゲットしています。第2弾はどうやって申し込むの?そもそもマイナポイントって!? いろいろ調べたので、ま...
税金・保険

FXしてる人の確定申告の書き方 節税方法も

FXで利益が出た人も、そうでない人も(損失額を3年間繰り越せます!)、電子申告で所得税確定申告を提出しよう。【確定申告書等作成コーナー】を使った具体的な書き方と、住民税を含めた節税のポイントをご紹介します。 まず基本の「2021年/令和3年...
スポンサーリンク