FX自動売買(トライオートFX、トラリピ、マネパ)の週次 運用報告です。
2022年は年明けからTQQQの強制ロスカット&FXの損切りが続いていました。
3月末まで、合計6,000万円以上の損切りを決行した後、4月からは、少なくなった資金で、ぼちぼち稼いでいます。
まだまだ全面円安が加速していて、損切りし切れていないスイスフラン円のポジションが足枷になりつつ、週に15万円前後の収益で安定中(?)です。
2022年4月25日週
実現損益 +201,214円
内訳は以下の通りです。
トライオートFX(ユーロ/米ドル・スイスフラン/円・米ドル/円・ユーロ/英ポンド)
週間利益 +126,164円
評価額 -6,769,499円 ←ほぼスイスフラン/円のマイナス評価額・・・
トライオートETF(ナスダック100トリプル)
週間利益 0円
評価額 -548,098円 ←再稼働したものの、ダダ下がり
トラリピ(AUD/NZD・NZD/米ドル・ユーロ/円・ドル/円)
週間利益 +33,050円
評価額 -803,960円 ←こちらはユーロ/円のマイナス評価額
マネーパートナーズ(米ドル/円・スイスフラン/円)
週間利益 +42,000円
評価額 -1,874,670円 ←全部スイスフラン/円のマイナス評価額・・・

ついに来ましたね。ドル円131円!
噂されてる135円も現実味を帯びてきました。
トラリピで、129円~130円の買い注文を入れていたのは正解でしたが、130円以上の注文を入れる勇気はまだ出ず・・・。
残っている”スイスフラン/円”を損切りするタイミングを完全に逃しています・・・。
TQQQがまた大幅下げ(泣)。再稼働は早すぎたようです。追証しないとちょっとヤバい感じになってきました・・・。
ツイッターでも、今回の下げでロスカットされている人をチラホラ見かけましたね( ;∀;)
今週は、クロス円が乱高下した1週間だったので、注文入れたくてウズウズするのをグッと我慢して、(自宅待機中で昼間も時間あったけど)あまりチャートを見ずに過ごしましたが、終わってみれば、久しぶりの週益20万円越えでした♪
今週のトライオートFXの詳細はこちら
2022年月別・通貨別はこちら
2021年の戦績はこちら
始めたての2020年半年分の戦績はこちら