FX自動売買(トライオートFX、トラリピ、マネパ)の週次 運用報告です。
2022年は年明けからTQQQの強制ロスカット&FXの損切りが続いていました。
3月末まで、合計6,000万円以上の損切りを決行した後、4月からは、少なくなった資金で、ぼちぼち稼いでいます。
まだまだ全面円安が加速していて、損切りし切れていないスイスフラン円のポジションが足枷になりつつ、週に15万円前後の収益で安定中です。今週は先週分を取り戻しましたが、含み損が・・・。
2022年5月30日週
実現損益 +334,330円
内訳は以下の通りです。
トライオートFX(ユーロ/米ドル・スイスフラン/円・米ドル/円・ユーロ/英ポンド)
週間利益 +262,430円
評価額 -9,244,991円 ←3月損切り後、最高?のマイナス評価額
トライオートETF(ナスダック100トリプル)
週間利益 0円
評価額 -803,538円
トラリピ(AUD/NZD・NZD/米ドル・ユーロ/円・ドル/円)
週間利益 +21,900円
評価額 -1,043,980円 ←こちらも過去最高?の含み損
マネーパートナーズ(米ドル/円・スイスフラン/円)
週間利益 +50,000円
評価額 -2,307,860円 ←”スイスフラン/円”の含み損再び

“米ドル/円”が設定していたレンジに戻ってきて、利益は上がりましたが、”ユーロ/円”が140円を上抜けし、”スイスフラン/円”も前回の高値を更新しそうな勢いです。
勢いが急で、買いで注文入れる勇気が出ませんでした。
(借金背負った身で、そんな勇気出す必要ないんですけどね・・・。)
そろそろ、住民税の決定通知書が届く頃で、ビクビクしてます。
無事、住民税支払いを乗り越えられるのか!?
今週のトライオートFXの詳細はこちら
2022年月別・通貨別はこちら
2021年の戦績はこちら
始めたての2020年半年分の戦績はこちら