住民税をファミペイで払って得してみた

税金・保険

(普通徴収)住民税の支払い方法は、金融機関からの振り込みやネットからのクレジットカード決済、コンビニ決済など自身で選ぶことが出来ます。
条件に合うなら、コンビニでの電子マネー決済でポイントを貯めることも可能です。
ファミリーマートで使える電子マネー「ファミペイ」では、2つの支払い方法があり、ポイントを貯めることが可能。
今回はキャンペーン(2022年10月)も使って、お得に支払いができました。
ファミペイでの得する支払い方法と、注意点をご紹介します。

スポンサーリンク

2022年10月 ファミペイ翌月払い 5.0%還元キャンペーン

2022年10月1日~10月31日の期間中、ファミペイ翌月払いについて、通常の還元率にプラスして、利用合計額の4.0%を期間限定ファミペイボーナスで還元するキャンペーンが実施中です。
通常、〇〇ペイ系での公共料金等の支払いにはポイントが付かない場合が多いですが、こちらは、税金の支払いについても還元される、超お得なキャンペーンになっています。
ファミペイ翌月払いの最大利用可能額が10万円なので、最大5,000円相当のファミペイボーナスが付与されます。

私は、今回このキャンペーンのために、ファミペイ翌月払いの上限額いっぱい10万円を使って住民税の支払いを行いました。(超えた部分は現金支払い)

スポンサーリンク

ファミペイで住民税を支払う方法は2つ

  • ファミリーマートの店頭で、納付書を使って支払い時にファミペイ払い ←おススメ
  • ファミペイアプリで「FamiPay請求書支払い」
スポンサーリンク

ファミリーマート店頭で、ファミペイ払いのメリット

  • ほぼ全ての自治体で利用可能
  • 手数料がかからない
  • ファミリーマートで24時間支払い可能
  • ファミマTカードからのチャージでファミペイボーナスが貯められる
  • ファミペイ翌月払い」でもファミペイボーナスが貯められる

通常、税金や公共料金の支払いではポイントは貯まらないものの、ファミペイでは一件の支払いにつき10ポイントが加算されます。
さらに「ファミマTカード」からファミペイにチャージすると、チャージ額の0.5%のファミペイボーナスが貯まります。
また、「ファミペイ翌月払い」を利用することで、銀行口座から代金が引き落とされる際に、利用額の0.5%のファミペイボーナスが付与されます。

スポンサーリンク

店頭でのファミペイ払いの注意点

  • 0.5%ポイント付与を受けるには、予めファミマTカードでチャージしておくか、「ファミペイ翌月払い」を設定しておく必要あり
  • ファミペイでの1回あたりの支払い上限額は、ファミマTカードからのチャージ(上限10万円)+翌月払い(上限10万円)を組み合わせて上限20万円(超える分は現金払い可能)
スポンサーリンク

アプリを使った「FamiPay請求書支払い」の注意点

  • 対応している地方公共団体が少ない
  • 納付書1枚あたりの支払い上限は、5万円未満(超える納付書はアプリで支払いはできません)
スポンサーリンク

ファミペイ翌月払いとは

事前にFamiPay残高へチャージすることなく、利用者毎に設定されたファミペイ翌月払いの利用上限額まで支払いができるサービスです。(「PayPayあと払い」と同じような仕組み)
ファミペイ翌月払いの利用分は、登録した銀行口座から翌月27日にまとめて引き落としされます。
支払いが終わらないと利用上限額は回復しません。(引落し日まで利用可能残高が減ったまま)
1万円以上の利用で最大6カ月先まで支払いのスキップ(繰り越し)も可能です。(別途手数料が発生)

申し込み~利用できるまで

ファミペイアプリをダウンロードしてから、「ファミペイ翌月払い」が使えるようになるまでには、少し時間がかかりました。
まず、クレジットカードからファミペイ残高へチャージし、利用するだけでは「ファミペイ翌月払い」のアイコンはグレーアウトしたまま、申し込みができませんでした。
「ファミペイ翌月払い」の申込みができるようになったのは、「Famipayチャージ」で銀行登録を行い数日経った(おそらく、銀行登録することで本人確認ができた)後でした。
(銀行登録はすぐに完了し、その場で銀行口座からチャージは可能でしたが、「ファミペイ翌月払い」の申込みができたのは数日後でした)
※登録できる銀行は限られているので、少し注意が必要

「ファミペイ翌月払い」のアイコンが押せるようになり、申し込むと5分程度で利用可能になりましたが、初回の利用上限額は「5,000円しか選択できませんでした。

利用上限額を上げるには

ファミペイ翌月払いから上限の5,000円分を使い切っても、また、クレジットカードからチャージしたファミペイをちょこちょこ利用するようにしても、上限額は 0円 または 5,000円しか選択できない状態で1ヵ月以上経ちました。
そして、翌月27日の「ファミペイ翌月払い」の引落し2日後ぐらいに、突如
「Famipay翌月払いの利用上限金額を100,000円まで増枠申込みできます」
というお知らせが届きました。
きちんと引落しができたことで、信用度が上がったようです。
私の場合は、増枠を申込むとすぐに、上限額10万円が選べるようになりました

しかし、ネットの情報では、増枠の案内が届いたにも関わらず、申込むと逆に上限額が0円になってしまう方もいたようです。(CICの信用情報で変わってしまうようです。)

信用情報(CIC)に記録されていることを忘れずに

ファミペイ翌月払いの利用は、CIC(個人信用情報機関)に記録されます。
残高不足で引落しできなかった等、信用情報に傷がつくことが無いように注意が必要です。

スポンサーリンク

FamiPay残高へのチャージ

チャージしておける上限残高は10万円まで。
ファミマTカードでのチャージであれば、1日あたり10万円、1ヵ月あたり100万円までチャージ可能です。
また、ファミマTカード以外ではJCBブランドのカードでもチャージ可能ですが、その場合は1日あたり1万5千円、1ヵ月あたり2万円までです。
銀行口座からのチャージは、1日あたり5万円、1ヵ月あたり30万円までです。

nanacoと違って、比較的簡単にチャージができ、ファミマTカードとファミペイ翌月払いを組合せれば、店頭で納付書を使って支払う時に利用できる上限額20万円まで簡単に支払い可能になります。

スポンサーリンク

その他ファミペイアプリの良いところ

今まで近所にローソンが多いこともあり、ローソンアプリを使っていました。
試しに、セブンイレブンアプリも使ってみましたが、アプリのお得度と使いやすさは、ファミペイアプリが1番だと思いました。
いろいろな場面で、バーコード提示が1度で済むのが、とっても良いです。

良いところ

  • dポイント・楽天ポイント・Tポイントと連携して、ポイント二重取り
  • 連携したポイントを貯める・クーポンを使う・ファミペイでの支払いの3つの機能が、1度のバーコード提示で済む
  • キャンペーンが多い
  • 毎月第2・第4金曜日にファミペイ3,000円以上チャージで、ドリンクがもらえる
  • ペットボトルやファミマカフェのドリンク回数券がある
スポンサーリンク

まとめ

(信用情報ではなく管理の問題で)クレジットカードをこれ以上増やすのは嫌だなぁと思っていたところに、銀行口座から引落としの「ファミペイ翌月払い」でもポイントが付いて、公共料金等の支払いに使えるのを魅力に感じました。
前回、高額な住民税をどうやって支払うか検討した時に、ダウンロードしていたファミペイですが、今回は10月のキャンペーンに乗って、かなりお得に支払いができたと思います。

タイトルとURLをコピーしました