職業訓練のはなし6 -訓練最終日は何する?

セミリタイア

2021年10月から2022年3月末まで、失業手当の給付を受けながら公共職業訓練に通っていましたが、
6か月通った職業訓練もいよいよ終わりを迎えました。
私が通った職業訓練校では、最終日の午前中は普通通りに授業があり、午後から修了式がありました。
今回は、他のサイトに書いてあるのとはちょっと違った、職業訓練の最終日についてご紹介します。

スポンサーリンク

最終日午前中は普通の授業

他のサイトを見ると、最終日は、授業はなく「午前中に修了式があり、午後からは各自ハローワークに行って手続きをする」というのが、パターンが多いようですが、私が通った訓練校では、午前中3時間は、通常通りの授業時間でした。

担任の先生というのもいなかったので、普通に午前の授業が終わって、その日の担当の先生は帰っていきました。
そして、お昼ご飯をいつも通り自席で食べ、午後の4時間目を待ちました。

スポンサーリンク

午後の30分で終了式が終わる

修了式の流れ

私が通った職業訓練校の修了式の流れは下記の通りで、約30分で終わりました。
お昼ご飯を挟む必要があったのか、謎です・・・。

  • 学校の職員から、終了証書と成績表を受け取る
  • 訓練についてのアンケート記載
  • 就職状況調査票の配布と説明

修了証書の交付
一人ひとり名前を呼ばれ、前に出て修了証書を受け取りました。
職業訓練は、卒業しても学歴にはなりません。直近でない限り、履歴書に記載することもないでしょう。
ちなみに、職業訓練を卒業するためには、8割以上の出席率を満たすのが条件です。出席率が8割を切った段階で、退校処分になるので注意です。

成績表の交付
終了証書と一緒に成績表も手渡されました。
成績は各科目の試験結果にもとづいています。
項目は訓練校で独自に作成された内容で、それぞれの科目について、3段階で評価されていました。 

訓練についてのアンケート
職業訓練についてのアンケート調査もありました。
A4の用紙両面1枚分。
訓練の内容・ボリューム・難易度などはもちろん、施設等について書く欄もありました。
無記名ですが、年齢と性別は記載するようになっており、その場で回収されるので、ちょっと書きにくいかな、と思いましたが、アンケートの内容は次回の訓練に役立てられると思うので、気づいたことは遠慮なく書きました。

就職状況の調査票
職業訓練校では、訓練修了後3ヶ月以内の訓練受講者の就職状況を報告する義務があり、この就職率が規定値を割ると次回訓練の開講(委託)が出来ない場合があるようです。
そのため、卒業後3か月までの就職状況を確認する調査票(と記載例)、返信封筒が配布されました。

他のサイトの記載を見ると、毎月報告しないといけない等がありましたが、私のところでは、調査票1枚だけ配布され、就職が決まらなくても(3か月後の)6月末までに提出するように(就職が決まれば、決定次第)案内がありました。
3か月後に返信が無かった方だけ、電話連絡がいくようです。

その後の説明はなし
修了式が終わった後、雇用保険の給付が続く方は、ハローワークに行って手続きが必要なようですが、それらの説明は、学校からは特にありませんでした。
今後の手続き等については、自身でハローワークに確認するように案内されました。

服装について

職業訓練の修了式の服装について、調べている人が多いようでしたが、私服で問題無いです。
私が通った職業訓練校の修了式では、全員いつも通りの私服でした。修了式だからスーツで来るという人は皆無でした。(ちなみに入校式も、私服でした。)

修了式での挨拶について

他の方の記載を見ると、修了式で、1人2~3分程度の挨拶を行う方が多いようでしたが、私のところでは一切ありませんでした。
担任の先生もおらず、午前中の先生も帰った後なので、先生の挨拶というのも無かったです。
必要手続きのみで、あっさり30程度で終わりました。

スポンサーリンク

訓練終了後に雇用保険の(延長)給付が無ければ、ハローワークに行く必要はないらしい

修了式が終わった後、「職業訓練の修了証明」というのを持って、ハローワークへ行き手続きを行う、という記載を他のサイトでは多く見かけましたが、私は、ハローワークへ行く必要がありませんでした。
前日に何も案内されず不安になったので、ハローワークへ問い合わせたのですが、訓練終了後に、雇用保険の給付(延長)が無ければ、何も手続きは不要、との事で、ハローワークへ行く必要がありませんでした。
就職が決まっておらず、4月からも雇用保険の給付を受けられる方は手続きが必要なので、終了日か翌日に、電話予約してハローワークへ行く必要がありました。

訓練終了後も基本手当が貰える「終了後手当」についてはこちら

スポンサーリンク

まとめ

最終日(修了式)は、普段と変わりなくアッサリ終わりました。
手続き関係については、都道府県や訓練校によって違うので、参考程度にしてください。

6か月間という比較的長期間の訓練でしたが、無職で生活が乱れがちなところ、規則正しい生活ができ、また、雇用保険の給付を受けながら、勉強できたのは良かったです。
仕事にするほどの技能を身に付けることはできませんが、機会があれば、ぜひ挑戦してみてください。(まずは、選考試験に受かるのが大変かもしれませんが・・・・)

職業訓練の選考試験についてはこちら

訓練中に受け取れる給付金についてはこちら

※職業訓練校や都道府県によって手続きや状況が違う場合があるかもしれませんので、疑問・不明点は、「職業訓練校」または「ハローワーク」にお問い合わせください。

タイトルとURLをコピーしました